次の日に復習しても意味がない?定着率を上昇させる、最も効率的な復習タイミングについて

こんにちは、ゆうです

 

前回の記事では

単語の覚え方について書きました

 

f:id:katyu_12:20190420194948p:plain

 

その記事では

100個の単語を2~3日で覚える

と書きました

 

実はそれには意味があったのです

 

前回の記事を読んでいない方は

そちらを先に読んでみてください

 

↓前回の記事↓

https://katyu-12.hatenablog.com/entry/2019/04/08/050258

 

 

今回は

復習はいつしたらいいの?

という点について

お話ししようと思います

 

f:id:katyu_12:20190929223947p:plain

 

 

 覚えた知識は

復習しないと身につきません

それは

言うまでもないと思うんですが

 

 

いつ復習したらいいのか

タイミングについて

知っている方は

少ないのではないでしょうか

 

復習は

翌日している方が

多いのではないかな

といった印象です

 

 

でもそれ

ベストなタイミングではないです

 

f:id:katyu_12:20200307225716p:plain

 

もし

これを読んでいる方で

暗記物の定着度が低いな...

 

そう感じている方がいたら

 

復習タイミングに原因があるかもしれません

 

 

このまま改善が見込めないと

 

結局、模試での点数は微妙

本番でも、点数は微妙

 

結果

志望校に落ちて

劣等感に苛まれる

 

そんな未来も見えてきちゃいますね

 

f:id:katyu_12:20190929224901p:plain

 

 

復習するベストなタイミング

 

この記事を読み

それを知っておけば

文法問題の正答率アップ

長文読解に向けた

語彙力アップ

繋がります

 

これによって

志望校の合格に

また一歩近づきますね

 

理想のキャンパスライフを

手に入れ

友達に自慢しちゃいましょう

 

f:id:katyu_12:20190929224725p:plain

 

前置きはこれくらいにして

 

いつ復習したらいいのか

書いていきます

 

 

ざっくり言ってしまうと

 

覚えているかいないか微妙

忘れる直前に復習

 

これが結論です

 

 

完全に覚えている状態で

復習しても

効果が薄いんです

 

f:id:katyu_12:20190929010307j:plain

 

これは

大学の論文でも扱われていて

某メンタリストの方も仰っていました

 

 

 

それって目安とかないの?

もう少し定量的に話してよ。

 

と思った方もいらっしゃいますよね

 

 

f:id:katyu_12:20190929225442j:plain

「忘れる直前」

と言われても

定性的すぎるので

 

じゃあ

具体的にいつやったらいいのかと言うと

 

 

物事を暗記してから

2~3日後が良い

とされています

(個人差はありますが)

 

f:id:katyu_12:20201019123708p:plain

 

これは

1回目の話で

 

2回目の復習は

そのおよそ7日後がよい

 

とされています

 

 

 

いかがでしたか?

 

暗記物の定着率が悪い

と言う方は

試してみてください

 

まずは

3日前に何の勉強したかな?

思い出してみるところから

初めてみましょう

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました